今日はビデオショップに行って『硫黄島からの手紙』を借りてきた。なぜ借りたかというと、最近、渡辺謙の不倫が有名になっているので、彼の演じる映画ということで、ちょっと関心を引いたからである。

『硫黄島からの手紙』だが、正直言って楽しいビデオではない。見ているととても辛い。硫黄島の守備隊となった2万人の日本兵たちは何を考えていたのか、素朴に祖国のために死ぬのだと決意していたのか。ほとんどの人が死んでしまった。

指揮官であった栗林忠道中将の役を渡辺謙が演じたのである。中将は強い個性の人物として、また兵士に優しくて、合理的な考えの持ち主として描かれている。

物量的に圧倒的に優勢なアメリカ軍に対して、洞窟の中を中心に地下坑道を掘ってゲリラ的に抵抗するというのが栗林中将の考えであった。

硫黄島の硫黄混じりの水を飲むことで腹を壊す兵士が続出した。そんな生活の連続である。そして、投降するよりは死を選ぶようにとの教育をうけた日本の兵士たち。現代の感覚で判断すると、気味が悪く感じる面もある。

当時の軍国教育をうけた兵士たちが、祖国を守るためという名目で、生きて帰れぬ戦いを強いられる。これ以上の不条理はあろうかと思うのだ。

その中で、精一杯、その当時の思想的な制約の中で努力した人物としての栗林忠道中将を渡辺謙は演じきっていると思う。

photo credit: Jared Enos US Marine watches as Japanese forces are shelled on Iwo Jima, ca. Feb-Mar 1945. via photopin (license)

自分がもしも30年ほど早く生まれていれば、徴兵されて、こんな孤島に送られたかもしれない。そんなことを考えれば平和な時代に生まれたことを感謝せざるを得ない。

ところで、二宮和也などが一兵卒として登場するが、全員がヒゲをキレイに剃ってあるので、臨場感にかける。せめて映画製作中の時ぐらいは、無精髭を伸ばして、それらしい状況や外見にしてほしい。そうでないと白けてしまう。

などと、この映画を見て色々と感じた。渡辺謙が演じる栗林忠道は鬼気迫るものがあり、迫力があった。

さて、これと渡辺謙の不倫だが、この両者はどう結びつくのか。何も結びつかないだろう。俳優の仕事は演技で評価すべきであり、その人の私生活で評価すべきではない。そんなことか、自分が感じたことは。