『すべての教育は「洗脳」である』を読む。

1332PV

仕事 生き方

○ ホリエモンの本『すべての教育は「洗脳」である』を読む。面白かった。彼が提唱するのは、「とにかく好きなことをすればいいのだ」という考えだ。その考えを妨げるものは教育だ。我々は教育によって洗脳されてしまった、と言う。 1 […]

西城秀樹が逝く

4574PV

芸能人 過去の思い出

○ このところ話題になっているのは西城秀樹の早すぎる急逝である。私は驚いた。私よりも4歳ほど若いし、彼のイメージは「若さ」であった。とにかく、Young Man のヒットが忘れられない。そんな彼も60歳を超えてからの姿は […]

ジョイマンを思い出す。

1726PV

芸能人

○ ジョイマンがサイン会を開催したところ、誰もこなかった、ということが話題になった。ジョイマンは昔、10年ぐらい前か、エンタの神様という番組によく出演してそれなりに人気があったグループである。 ひょろっとした一方(高木) […]

糖尿病とその後の人生

2765PV

家族 食事

○ 血糖値が125であるという話を先日投稿した。家内も似たような血糖値なので、夫婦で健康維持に努力しようという話になっている。このところ、食べ物には随分と気をつけるようになった。 昨日の夕食はサラダを一皿、おかゆ(生姜が […]

血糖値が125だ。

3266PV

健康 過去の思い出

○ 職場の健康診断の結果が出た。封筒に入った「健康診断のお知らせ」という書類が届いた。総合判定はC「要経過観察」である。つまり、「軽度の異常を認めます。生活習慣改善または経過観察が必要です」ということだ。 健康診断の表を […]

ツイッターでホリエモンの生き方を知る。

1599PV

生き方 金銭

○ ツイッターの魅力に最近ハマっている。息子たちがよくソファに座ってずっとツイッターを読んでいたことを思い出す。難しそうだと自分は敬遠していたのだが、使い方は簡単だ。慣れてしまうともう手放せない存在になってしまった。 こ […]

年金制度は維持できるのではないか。

1318PV

生活 社会

○ 将来の年金制度に対して悲観する人も多い。これだけ若者が減ってくると国の経済が衰えてくる。ごく少数の若者でたくさんの老人を支えるのは難しくなるという理屈だ。 ただ、自分はこの点に関して、最近、少々考え直した。それは機械 […]

ページの先頭へ