2016-05-03 連休なので、里帰りをしている。高速道路をかなり走っている。CDを聴いて運転している。70年代に流行った曲を集めたCDである。チェリッシュの曲もいいなと感じてる。そこには、『白いギター』『若草の首飾り […]
連休の高速道路でチェリッシュを聴く。
1603PV
1603PV
2016-05-03 連休なので、里帰りをしている。高速道路をかなり走っている。CDを聴いて運転している。70年代に流行った曲を集めたCDである。チェリッシュの曲もいいなと感じてる。そこには、『白いギター』『若草の首飾り […]
1941PV
よく「貧しくも美しく」と言われることがある。あるいは、アジア・アフリカの新興国の子供達が遊んでいる姿をを形容して、「貧しくても、子供達の目は明るく輝いていた」という言い方がニュースなどでされることがある。 本当にそうなの […]
5871PV
2016-03-28 昨日は夕食時にビールをたくさん飲んだ。それでいい気持ちになり、YouTubeで昔の曲をいろいろと聞いていた。かなり昔の曲を、と言っても戦前の曲だ。それらには、結構いい曲が多い。 私はこの時代の音楽が […]
1969PV
2016-03-21 松本清張の『砂の器』のストーリーがショーンKと重なるという指摘がネットで時々見られる。 『砂の器』のあらすじはあまりにも有名である。ハンセン病を患った男が村を追い出されていく。その当時はハンセン氏病 […]
1997PV
2016-02-09 ふと知人のお父さんのことを思い出した。そのお父さんは死の床についたときに、もう余命幾ばくもないと分かったのだが、枕元にテープレコーダーを置いて、島倉千代子の『この世の花』を何回も何回も聴いていたそう […]
4671PV
2016-02-07 今日はセンチメンタルな気持ちになってYouTubeで懐メロを聴いていた。いろいろと聴いてみたが、やはり自分のお気に入りは天地真理の曲である。彼女の曲の中で一番好きなのは『恋人たちの港』である。You […]