2016-01-30 今日は久御山のイオンに行く。そこでフラットという名前のグループの演奏を聴く。観客は40名ほどか。 正確には今日は一人での独唱だ。相方が扁桃腺で今日はお休みだそうだ。京都で活躍のグループで一年で300 […]
フラットという歌手の曲を聴く。
1811PV
1811PV
2016-01-30 今日は久御山のイオンに行く。そこでフラットという名前のグループの演奏を聴く。観客は40名ほどか。 正確には今日は一人での独唱だ。相方が扁桃腺で今日はお休みだそうだ。京都で活躍のグループで一年で300 […]
1739PV
2016-01-29 今週も週刊文春を買ってしまった。これで4週間連続で購入だ。自分はどうしたのか?金にうるさい自分がこんな週刊誌を4連続購入とか。合計で1600円も文藝春秋社に貢献してしまった。 「甘利大臣の嘘と「告発 […]
2249PV
2016-01-28 『下流老人』を読み始めているが、これも気が滅入る話ばかりである。帯には「年収400万でも、将来、生活保護」といやな言葉が印字されている。今、世帯あたりの平均の年収が440万であるから、すると日本人の […]
1272PV
2016-01-27 『老人地獄』を読み終えた。第4章で「相次ぐ厚生年金基金」の解散という項目はとても印象深かった。厚生年金基金とは何か。その197ページには次のように書いてある。 高度成長時代、「国の金を貸すから、投資 […]
1422PV
2016-01-26 『ルポ老人地獄』では老健の実態を報告している。入居者は老健に長くいることはできないようだ。最近は入所者は1、2ヶ月自宅に戻ってから老健に戻る方式を取っているという。それは政府の方針と関連するようだ。 […]
1888PV
2016-01-25 老後破算に関する本を読んでいる。問題は認知症の高齢者をどうするのか、という点が大きな問題であることが分かった。知人の父親は認知症を患って、外出してふといなくなる。警察から連絡が来て、いままでに引き取 […]
1847PV
2016-01-24 昨日、本屋に行って老後破産に関する本を2冊ほど購入した。一つは朝日新聞経済部『ルポ老人地獄』(文春新書)であり、もう一つは藤田孝典『下流老人』(朝日新書)である。朝日新聞経済部の本は朝日新書から出版 […]
1349PV
2016-01-22 自分は『週刊文春』と『週刊新潮』の二つの週刊誌の威力や取材力は同じようなものだと思っていたが、どうも若干異なるようだ。それは『週刊文春』の方が取材力が上であるという大方の評価である。文藝春秋社は潤沢 […]