〇 このところ、ミニマリストの生き方に関する本やブログを読んでいる。その生き方に共感を持っている。 自分自身が自宅の家具を処分したり、実家のゴミを片付けた経験から、現代人は膨大な量のモノと一緒に住んでいるが、それを減らす […]
シニアのミニマリストになりたい自分
3291PV
3291PV
〇 このところ、ミニマリストの生き方に関する本やブログを読んでいる。その生き方に共感を持っている。 自分自身が自宅の家具を処分したり、実家のゴミを片付けた経験から、現代人は膨大な量のモノと一緒に住んでいるが、それを減らす […]
1975PV
○ 『手ぶらで生きる』を読む。筆者である澁谷直人氏は、現在23歳で毎月7万円で生計を立てている。そのミニマリストとしての行き方は、なかなか真似できるものではない。 この人は一か月の生活費を公表している(p.46)。合計で […]
1362PV
○ 電気品と家具を処分したいと考えている。そのことで、先日リサイクルショップに電話をしていろいろと聞いた。ショップの人はリサイクル品の買い取りだけはするが、洗濯機の取り付けや冷蔵庫の引き取りなどは、できないという話だ。 […]
7191PV
○ 私が10代の頃、吉永小百合と和泉雅子はそれぞれが美しさを競い合っていた。吉永小百合は歌も上手で、私は吉永小百合と三田明が二人で歌った『若い二人の心斎橋』などはお気に入りだった。和泉雅子も『二人の銀座』を山内賢と一緒に […]
1413PV
○ ちきりん『未来の働き方を考えよう』という本を読んだ。この本を読んでいながら、自分自身のことを考えたら可笑しくなった。なぜなら、自分は今は60代の半ばで、もう、未来の働き方を考える、年齢を過ぎたのであるからだ。 今、自 […]
1109PV
再度この本を手にしてみる。 ホリエモンと落合陽一が書いた『10年後の仕事図鑑』(SBクリエイティブ)を再度、ゆっくりと読んでみた。 この本は先日、飛ばし読みをしたのだが、やはりゆっくりと読むだけの価値のある本のようなので […]
1804PV
○ 東京の気温はこんなに異なっていたのかと驚く。私は大学は東京の大学に通った。夏はたしかに暑いと思ったが、特にそれが苦しいと思ったことはなかった。今の東京の夏は格別のようだ。 60歳の人が「オレん時はエアコンなしで受験勉 […]