2016-04-09 4月1日から嘱託のような仕事をしている。平日は遠地にいて、週末は家族のいる京都に戻る生活をしている。いろいろと引越しの準備をして、アパートを見つけ、最小限の家具を購入して、何とか生活を始めた。 いい […]
「老後」タグの記事一覧(11 / 15ページ目)
老後の展望が開けない。
1397PV
2016-04-08 私は一週間ほど前に、職場を定年退職した。そして次の職場で、嘱託のような形で働き始めた。嘱託であるので給料はかなりダウンする。ただ、年金は満額もらえると思うので、両方を足していけば何とか生きていけるか […]
老後破産を避けるには?
1368PV
〇 先日、家内と一緒にため息をついた。お金がないことに関するため息だ。これからの人生設計だが、資金不足である。特に今年が厳しい。長男と次男の二人の大学の学費を払わなければならない。教科書代や通学の定期券のお金もバカになら […]
萩本欽一が駒沢大学に入学する。
2116PV
2016-04-02 今日の中日新聞を読んでいたら、萩本欽一が駒沢大学の仏教学部に入学したという記事が目についた。萩本欽一も今や73歳である。記事の冒頭は次のようになっている(中日新聞4月2日)。 70歳を過ぎて、長年続 […]
退職の説明を受ける。
1544PV
2016-02-19 来月末で自分は定年退職である。退職の説明会が今日の午前中にあった。そこでいろいろな説明を受ける。以下その骨子を示す。 (1)退職金は〇〇円である。算定基準額と勤続年数と給付乗率を掛け合わせて〇〇円に […]
年収400万でも、将来、生活保護
2455PV
2016-01-31 『下流老人』(朝日選書)の.p.20に次のように、典型的な下流老人の姿が描かれている。 朝食のあと着替えると、自宅近くにある公園に向かう。そこのベンチで一日を過ごす。目の前を若い学生や子供連れの家族 […]
『下流老人』を読み始める。
2355PV
2016-01-28 『下流老人』を読み始めているが、これも気が滅入る話ばかりである。帯には「年収400万でも、将来、生活保護」といやな言葉が印字されている。今、世帯あたりの平均の年収が440万であるから、すると日本人の […]
『ルポ老人地獄』を読み終える。
1370PV
2016-01-27 『老人地獄』を読み終えた。第4章で「相次ぐ厚生年金基金」の解散という項目はとても印象深かった。厚生年金基金とは何か。その197ページには次のように書いてある。 高度成長時代、「国の金を貸すから、投資 […]