2016-06-27 昨日は、曇りがちであったが、雨は降っていなかったので、散歩に行った。例によって嵐山の方向に向かって歩く。いつもとは違う道を歩いた。このあたり、家がごちゃごちゃ建っていて、また、狭い道なので、車もあま […]
歌手の賞味期限、チェリッシュ他
1587PV
2016-06-26 昨日は高速道路をドライブしていた。そのときに、チェリッシュの曲を聴いていた。有名な『てんとう虫のサンバ』『白いギター』などである。名曲で運転も楽しくなる。家に戻ってから、どのようなヒット曲があるかと […]
舛添要一叩きにあけくれたマスコミ
1962PV
2016-06-25 舛添要一が知事を辞任した。このところ、彼のニュースがマスコミを賑わした。私は、彼の私生活について特に関心はないが、否応なしに、愛人と婚外子がいたとか、離婚したとか、そんなことまで知ってしまった。 た […]
スキャンダル後の身の振り方、野々村竜太郎など
1285PV
2016-06-22 スキャンダルを起こした有名人は、その後はどうするのか。とても気になる。舛添要一は家族、愛人、婚外子をこらからも金銭的にサポートしていかなければならない。朝日新聞デジタル(6月21日)に寄れば舛添要一 […]
ベートウベンの交響曲第10番
2274PV
2016-06-21 ふとベートウベンの交響曲を聴きたくなったので聴いていた。交響曲の全曲が収まっているCD集をむかし買ったのであるが、あまり聴かなかったものを、久しぶりに取り出して聴いてみる。自分は有名な第5とか第6や […]
決断をすること、明智光秀、太平洋戦争
2066PV
2016-06-21 明智光秀の本拠地であったお城は亀岡市にある。ときどき車で亀岡城(昔は亀山城と言った)を探すが見つからない。城跡は大本教の宗教本部となっていて、たとえ見つけたとしても中に入ることはできないのだが。 明 […]
歴史に if があったならば。
1922PV
2016-06-21 織田信長から豊臣秀吉、そして徳川家康へと歴史の中心人物は目覚ましく変わり、最終的には江戸幕府が成立して、現在の日本につながっていると考えられよう。 いろいろな歴史的な事実が起こったのだが、ここで i […]
勝竜寺城公園を訪れる。
1270PV
2016-06-19 阪急京都線の長岡京駅の東口を降りて勝竜寺城公園を訪れた。ここは昔、勝竜寺と呼ばれるお城があり、細川忠興・ガラシャ夫妻ゆかりの城としても有名である。1578年8月、藤孝忠興と明智光秀の娘お玉(細川ガラ […]