年収400万でも、将来、生活保護

2483PV

過去の思い出

2016-01-31 『下流老人』(朝日選書)の.p.20に次のように、典型的な下流老人の姿が描かれている。 朝食のあと着替えると、自宅近くにある公園に向かう。そこのベンチで一日を過ごす。目の前を若い学生や子供連れの家族 […]

フラットという歌手の曲を聴く。

1980PV

外出

2016-01-30 今日は久御山のイオンに行く。そこでフラットという名前のグループの演奏を聴く。観客は40名ほどか。 正確には今日は一人での独唱だ。相方が扁桃腺で今日はお休みだそうだ。京都で活躍のグループで一年で300 […]

週刊文春2月4日号、甘利大臣の嘘

1861PV

スキャンダル

2016-01-29 今週も週刊文春を買ってしまった。これで4週間連続で購入だ。自分はどうしたのか?金にうるさい自分がこんな週刊誌を4連続購入とか。合計で1600円も文藝春秋社に貢献してしまった。 「甘利大臣の嘘と「告発 […]

『下流老人』を読み始める。

2379PV

年金

2016-01-28 『下流老人』を読み始めているが、これも気が滅入る話ばかりである。帯には「年収400万でも、将来、生活保護」といやな言葉が印字されている。今、世帯あたりの平均の年収が440万であるから、すると日本人の […]

『ルポ老人地獄』を読み終える。

1395PV

年金

2016-01-27 『老人地獄』を読み終えた。第4章で「相次ぐ厚生年金基金」の解散という項目はとても印象深かった。厚生年金基金とは何か。その197ページには次のように書いてある。 高度成長時代、「国の金を貸すから、投資 […]

老健から追い出される人々

1535PV

生活

2016-01-26 『ルポ老人地獄』では老健の実態を報告している。入居者は老健に長くいることはできないようだ。最近は入所者は1、2ヶ月自宅に戻ってから老健に戻る方式を取っているという。それは政府の方針と関連するようだ。 […]

ページの先頭へ